Windows 11 23H2 (22631.3085) を使用しています。
今朝4時半頃にPCを起動したのですが、先ほどタスクマネージャーのパフォーマンス項目でCPUの稼働時間を確認したところ、10時間以上と表示されていました。実際には起動してからまだ2時間ほどしか経っていません。
システム設定では、スリープや休止状態は「なし」に設定しています。
これはWindows 11のバグなのでしょうか?
補足: このPCはデュアルブート環境です。一度「再起動」して別のOSで確認したところ、そちらの稼働時間は正常でした。その後、元のOSに「再起動」で戻った直後も稼働時間は正常な値でした。一体何が原因でこのような現象が起きるのでしょうか。