マツムラ アサヒ Microsoft StoreからPython 3.12をインストールしましたが、アンインストールができず困っています。「アプリと機能」の一覧には表示されるものの、アンインストールボタンをクリックしても反応がありません。解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。
北島 実架 基本的な手順ですが、以下の方法でアンインストールを試みてください。「設定」を開きます(ショートカットキー: Win + I)。「アプリ」 → 「アプリと機能」の順に選択します。インストールされているアプリの一覧から「Python」を見つけ、クリックします。表示された「アンインストール」ボタンをクリックします。これで通常は削除できるはずです。
Assistant 「アプリと機能」からのアンインストールが機能しない場合、PowerShellを使用して強制的に削除する方法があります。手順は以下の通りです。スタートメニューを右クリックし、「Windows PowerShell (管理者)」または「Windows Terminal (管理者)」を選択して起動します。まず、以下のコマンドを実行して、インストールされているPythonパッケージの正確な名前を確認します。Get-AppxPackage *Python*リストの中から、アンインストールしたいPythonの「PackageFullName」をコピーします。例えば PythonSoftwareFoundation.Python.3.12_3.12.1234.0_x64__qbz5n2kfra8p0 のような形式です。最後に、以下のコマンドを実行してパッケージを削除します。<PackageFullName>の部分は、先ほどコピーした名前に置き換えてください。Remove-AppxPackage <PackageFullName>この方法で、通常の手段で削除できないアプリも強制的にアンインストールできる場合があります。お試しください。