承知しました。これは根本的なドライブへのアクセスに関する問題のようですね。「ディスクの管理」で表示上は問題ないとのことですので、システム側の問題を確認していきましょう。
PCをリセットする前に、基本的な対処法から試してみてください。
1. Windows Updateの実行既知の問題として修正プログラムが提供されている場合があります。まずWindows Updateを実行し、システムを最新の状態にしてください。
2. ドライバーの再インストール次の手順でディスク関連のドライバーを再インストールします。
Windowsキー
+ Xキー
を同時に押し、「デバイス マネージャー」を選択します。デバイス マネージャーの操作中に再起動を求められても、すべて完了するまで「いいえ」を選択してください。「ディスク ドライブ」を展開し、表示されるすべてのドライブを右クリックして「デバイスのアンインストール」を選択します。「IDE ATA/ATAPI コントローラー」と「ストレージ コントローラー」を展開し、表示されるすべてのコントローラーを同様にアンインストールします。PCを再起動します。起動時にドライバーが自動的に再インストールされます。3. チップセットドライバーの更新上記で解決しない場合、お使いのPCのマザーボード製造元のウェブサイトを確認し、最新のチップセットドライバーをインストールしてください。
4. システムファイルチェッカーの実行システムファイルが破損している可能性も考えられます。
スタートボタンを右クリックし、「ターミナル(管理者)」または「コマンドプロンプト(管理者)」を選択します。黒い画面で sfc /scannow
と入力し、Enterキーを押します。処理が完了後、ファイルが修復された旨のメッセージが表示されたら、問題が解決したかテストしてください。5. セーフモードでのテスト常駐している他のソフトウェアが影響している可能性を切り分けるため、セーフモードで起動してテストします。
スタートボタンから「設定」>「システム」>「回復」と進みます。「PC の起動をカスタマイズする」の「今すぐ再起動」ボタンを押します。再起動後、「トラブルシューティング」>「詳細オプション」>「スタートアップ設定」>「再起動」と進みます。再起動後に表示される一覧から「4) セーフモードを有効にする」を選択します。セーフモードで起動したら、ファイルのコピーなどを試します。テストが終わったら、PCを通常通り再起動してください。これらのいずれかで状況に変化があるか、お試しください。