Microsoftのメディア作成ツールやPC正常性チェックアプリを使用する場合、第7世代CPUは技術的にはWindows 11でサポートされていません。
Windows 11の最小要件は、Intel 第8世代のIntel Core i3-8100
以降です。
ただし、以下のリストにある第7世代CPUであれば、Windows 11をインストールすることは可能です。
- Intel Core i7-7740X
- Intel Core i7-7820X
- Intel Core i7-7820HQ
- Intel Core i7-7800X
- Intel Core i9-7920X
- Intel Core i9-7940X
- Intel Core i9-7960X
- Intel Core i9-7980XE
本当の問題は、第7世代や第8世代のマザーボードのハードウェアとBIOSがTPM 2.0とUEFIをサポートしていない場合です。その場合、正規のWindows 11を安定してインストールすることはできません。
古いCPUにWindows 11をインストールするための裏技は存在しますが、単に試してみたいだけでなければお勧めしません。
個人的には、現行バージョンのWindows 11を快適に動かすなら、B540から最新のZ790チップセットのマザーボードを目指すべきです。
将来のAI完全対応や、可能性のあるWindows 12へのアップグレードを見据え、Z700シリーズのマザーボードとIntel Core i5の13000〜14000番台で先行投資しておくのが賢明でしょう。
メモリはDDR5、ストレージは高速なSATA接続のSSD(最低2TB、できれば4TB)を使用し、BIOSでUEFIとTPM 2.0を有効にし、CSMは無効に設定してください。