コウキ最後に、今後の参考のために一つ質問があります。壁紙として画像を選択した際、OSはその画像をどこかのリポジトリにインポートまたはコピーするのでしょうか?それとも、画像が保存されている場所へリンクするだけなのでしょうか?
似たような問題に遭遇したことがありますので、その際の経験から回答します。Windowsはデスクトップ画像を更新するたびに元の保存場所から次の壁紙を取得し、現在の画像のみをシステムフォルダに保存しているようです。その場所はここです:
%AppData%\Microsoft\Windows\Themes\CachedFiles
このパスをエクスプローラーに入力すれば、現在デスクトップに表示されている画像が保存されているフォルダを確認できます。デスクトップで右クリックして「次のデスクトップの背景」を選択すると、このフォルダ内の画像が新しいものに更新されることからも、一時的にしか保存されていないことがわかります。
私の場合(そしておそらく他の多くの人も)、数時間PCを操作しないとデスクトップが黒くなる問題は、電源管理の問題のようでした。電源オプションでPCをスリープさせない設定にしていたにもかかわらず、詳細設定でドライブが20分で電源オフになる設定になっていました。おそらく、スリープ状態のドライブから次の画像を読み込めなかったため、代わりに黒い画面を表示していたのだと推測しています。この現象が起きた際にデスクトップで「次のデスクトップの背景」をクリックすると、新しい画像は正常に読み込まれました。これが直接的な原因であると断定はできませんが、可能性は高いでしょう。
ご参考になれば幸いです。