PC環境でのみ発生するスティックドリフト問題ですね。以下の解決策を順番に試してみてください。
1. コントローラーのファームウェアを更新する
ファームウェアが古いと、PCとの接続で問題が発生することがあります。まずはこちらから確認しましょう。
- コントローラーをUSBケーブルでPCに接続します。
- Microsoft Storeから「Xboxアクセサリ」アプリをインストールし、起動します。
- アプリがコントローラーを認識したら、ファームウェアの更新がないか確認し、あれば実行します。
2. Windowsでのキャリブレーション
スティックのニュートラルポジションをシステムに再認識させます。
Windowsキー + Rキー
を同時に押して「ファイル名を指定して実行」ウィンドウを開きます。joy.cpl
と入力してEnterキーを押します。 - 表示されたリストからお使いのコントローラーを選択し、「プロパティ」をクリックします。
- 「設定」タブにある「調整」ボタンを押し、画面の指示に従ってキャリブレーションを完了させます。
3. デッドゾーンの調整
多くのゲームでは、スティックの感度を調整する「デッドゾーン」設定があります。ゲーム内のコントローラー設定を開き、この値を少し上げることで、軽微なドリフトを無視できるようになります。
4. アナログスティックの物理的な清掃
スティックの根元に溜まったホコリやゴミが原因の場合もあります。
- エアダスターでゴミを吹き飛ばす。
- 無水エタノールを少量つけた綿棒で、スティックの隙間を優しく清掃する。
5. 接続方法の再確認
接続に問題がある可能性も考えられます。
- ワイヤレス接続の場合: 一度PCとのペアリングを解除し、再度ペアリングし直してみてください。また、他のワイヤレス機器が干渉していないか確認しましょう。
- USB有線接続の場合: 別のUSBケーブルや、PCの別のUSBポートに接続してみてください。
6. 他のPCでの動作テスト
もし可能であれば、別のPCにコントローラーを接続し、同様の問題が発生するか確認します。これで、問題の原因がコントローラー側にあるのか、お使いのPC環境にあるのかを切り分けることができます。
Xbox本体では問題ないとのことなので、PC側のソフトウェア設定やドライバー、または接続環境に原因がある可能性が高いと思われます。