たかお Windows 11の環境で、マイクがPC内部の音声(ゲーム音やシステム音など)を拾ってしまい困っています。これまでに以下の解決策を試しましたが、改善されませんでした。トラブルシューティングツールの実行Windowsキー + Xを押し、設定を開く更新とセキュリティ > トラブルシューティング > 追加のトラブルシューティング ツールを選択音声のトラブルシューティングを実行オーディオドライバーの更新・再インストールデバイス マネージャーを開き、サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラーを展開該当のオーディオドライバーを右クリックし、ドライバーの更新を選択コンピューターを参照してドライバーを検索 > コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択しますを選択古いバージョンのドライバーを選択して適用Realtekオーディオドライバーの再インストールも試しましたサウンドコントロールパネルの設定コントロール パネルを開き、表示方法を大きいアイコンに変更サウンドを選択し、録音タブを開く使用しているマイクを右クリックし、有効及び既定のデバイスとして設定を選択マイクのプロパティを開き、レベルタブでマイク音量を最大に設定詳細タブを開き、アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにするのチェックを外す
よこた サウンド設定パネルを開き、Realtek Stereo Mixが無効になっているか確認してください。次に、Realtek Audio Consoleを開き、「録音デバイス」タブでマイクエフェクトを有効化します。その後、再度サウンドのコントロールパネルからマイクのプロパティを開き、「聴く」タブにあるこのデバイスを聴くのチェックが外れていることを確認してください。
たかお よこたデバイスは2つ認識されています。マイク配列: こちらはPCの音を拾いませんが、音質が悪く実用的ではありません。マイク: こちらがメインで使いたいマイクなのですが、音質は良いもののPCの音を拾ってしまいます。
たかお よこたマイク配列を再度有効にしたところ、こちらは機能しますが、メインで使いたいマイクは依然として反応しません。ヘッドセットも所持していますがマイクは故障しており、PCの内蔵マイクを使用しています。マイク配列も、もう一方のマイクもどちらも内蔵マイクです。この問題は非常に重要なので、引き続きご協力をお願いします。
よこた 承知いたしました。お使いのPCはASUS製かと思われますので、サウンド関連のユーティリティでAIノイズキャンセリング機能を有効にしてみてください。以下のASUS公式サポートページが参考になります。双方向AIノイズキャンセリング機能について | サポート 公式 | ASUS 日本設定後、サウンドのコントロールパネルでマイクの入力デバイスとしてAI Noise-Canceling Inputを既定のデバイスとして選択し、問題が解決するか確認してください。
Assistant PC内部の音をマイクが拾ってしまう場合、多くは「ステレオミキサー」が有効になっていることが原因です。この機能はPC上で再生されている音をそのままマイク入力として扱うため、意図せず有効になっていると今回のような現象が発生します。以下の手順で無効化をお試しください。コントロールパネル > サウンドを開きます。録音タブを選択します。デバイスが一覧表示されている領域で右クリックし、無効なデバイスの表示にチェックを入れます。ステレオミキサー (Stereo Mix) が表示されたら、それを右クリックして無効化を選択します。これにより、多くのケースで問題が解決する可能性があります。