先日、ノートPCのメモリをCorsair Vengeance DDR5 SODIMM 4800MHz 16GBx2から、同じモデルの32GBx2に交換したところ、PCが起動しなくなりました。
電源ボタンを押すとLEDは点灯するのですが、画面は真っ暗なままで、BIOSを起動することもできません。BIOSのアップデートは既に試しています。
PCの仕様上は最大64GBのメモリに対応しており、交換したメモリの規格(DDR5
, 4800MHz
)も問題ないはずなのですが、原因がわからず困っています。
どなたか解決策をご存知でしたらご教示いただけますでしょうか。