雄大 AirPodsをWindows PCに接続するには、以下の手順に従ってください。AirPodsを充電ケースに入れ、蓋を閉じます。ペアリングを開始する前に、AirPodsのバッテリー残量が十分にあることを確認してください。蓋を開けます。この後の手順が完了するまで、AirPodsはケースに入れたままにしておきます。ケース背面にある設定ボタンを、ケースのLEDライトが白く点滅し始めるまで長押しします。これにより、AirPodsがペアリングモードに入ります。PCのスタートメニューを開きます。(Windows 11ではタスクバーの中央、Windows 10では左下にあります)歯車の形をした「設定」アイコンをクリックします。「Bluetoothとデバイス」のセクションを開きます。(Windows 10の場合は「デバイス」をクリックしてから「Bluetoothとデバイス」を選択します)「デバイスの追加」または「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」をクリックします。ポップアップウィンドウが表示されたら、「Bluetooth」を選択します。利用可能なBluetoothデバイスのリストに、お使いのAirPodsが表示されるまで少し待ち、表示されたらクリックします。「デバイスの準備ができました」というメッセージが表示されたら、「完了」をクリックします。以上の手順で接続が完了します。
雄大 ご返信ありがとうございます。状況をより詳しく把握するため、いくつか質問させてください。お使いのAirPodsは、Windows PCに接続しようとしている際に、他のデバイス(iPhoneなど)のBluetooth設定画面に表示されますか?お使いのWindows PCには、AirPods以外のBluetoothデバイスは正常に接続できますか?AirPodsのリセットは試されましたか?手順はこちらの公式ガイドを参考にしてください:AirPods や AirPods Pro をリセットする方法 - Apple サポート (日本)
ひろき 雄大Bluetooth設定画面を開きます。Bluetoothがオンになっていることを確認します。AirPodsケースの背面にある丸いボタンを押します。LEDが白く点滅するまで長押しします。接続する前に、AirPodsのバッテリーが20%以上あることを確認してください。これで好きなものを聴けるようになります。
竹田 正望 ありがとうございます、うまくいきました。充電ケースの背面にある小さな丸い部分は、ケースと一体化したボタンになっているのですね。最初、ペアリングライトが点灯しなかったので戸惑いましたが、中央をしっかり押し込むとカチッという感触があり、無事に白色ライトが点灯してペアリングできました。情報に感謝します。一度分かれば簡単なプロセスですね。